こんにちは!株式会社コウベガラスです。
兵庫県神戸市を拠点に、神戸市内や芦屋市、西宮市などの地域で、ガラスの交換・割れ替え・修理などを行っております。
窓ガラスのほか、パーテーション・ショーウィンドウ・ガラス製什器といった製品に対応可能です。
今回は、ガラス製什器のメンテナンスや修理に関する情報をお届けします。
ガラス製什器の日常メンテナンス
ガラス製什器はその透明感や美しさが魅力ですが、日々のお手入れが欠かせません。
指紋やほこり、水アカなどがつくと、見た目の美しさが損なわれます。
日常的なメンテナンスとしては、柔らかい布を使い、中性洗剤を薄めた水で穏やかに拭くことが基本です。
拭く際には、力を入れすぎずに優しく丁寧に行いましょう。
それから、ガラス専用クリーナーを使うと、くすみを取り除きつつ輝きを保つことができます。
また、置き場所にも注意が必要で、直射日光が当たる場所や温度変化が激しい場所は避け、安定した環境で使用することをおすすめします。
キズがついたときの応急処置
万が一、ガラス製什器にキズがついてしまった場合、深いキズでなければ応急処置が可能です。
市販のガラス用コンパウンドを使い、製造の指示に従ってキズを磨き出す方法が一般的です。
しかし、処置を誤るとさらなるダメージを与えてしまうこともあります。
特に、キズが深かったり、ひび割れている場合は専門家に任せるのが賢明です。
大切な製什器を長く使い続けるためにも、適切な処置を心掛けましょう。
修理でできること、できないこと
ガラス製什器の修理が可能かどうかは、そのダメージの状態によって異なります。
小さなキズや軽いひびならば、修復して元の美しさを取り戻すことが多くの場合可能です。
しかし、製什器がバラバラに割れたり、修理によってその品質が著しく低下するような場合は、交換をおすすめすることもあります。
修理の可否を判断する際は、弊社の専門スタッフが丁寧に製品の状態をチェックし、お客様に最適なご提案をさせていただきます。
ガラス製什器の修理はお任せください!
弊社では、ガラス製什器の交換や修理を承っております。
その他、窓ガラスの交換や割れ替えなど、ガラスに関するお悩みはぜひお問い合わせフォームからご相談ください。
専門のスタッフが迅速に対応いたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。